はてさて。
どのような回り合わせなのか。
死んだ母の知り合いのブテッィクのマダムよりお呼び出し。
出かける。
買い物。2年分くらい、ありとあらゆる状況に対応できそうだ。
買い物は結局イメージを買っているのだということだな。
こういう服をきて、こういうことをしている自分になりたい。
そういうことなので、実用の部分+希望。
希望のところがちょっと膨らみすぎたってのが今回の敗因。
服を整理しようと思う。
思うだけでいつもいつも挫折して結局捨て切れてないのだけども。
思うだけでも前進。
そろそろ、靴が傷んできたので同じく大阪で買い物。
そこで姿勢をみてもらう。
体の姿勢は、自分の人生なのだな。
前に押し出しすぎて、姿勢がいいようでありながら無理がかかっているって。
もっと楽になるポイントがあるからそこにもっていければ・・・。
緊張でぱんぱんに張っていて気の毒なくらいだといわれた。
膝のねじれは、ひねって炎症をおこしているらしい。
靴屋で、いかにも私らしい色合いの靴と出会えた。
どんでもない色合いなのに、履くとそれが自然にみえる。
これぞ、出会いだな。
母の縁故の店にいき、いろいろ買い物をし。
どうやら、母からのメッセージは、まだ、仕事をやめてもいい時期ではないらしい。
まだ、やってもいないこと、
やれるはずのこと、
やってみてもいいことがまだまだあるのだ。
それを法にたがうことなく整備し、
20年後、50年後に向けて何をどう投資するのかをさぐることも
していない。
前に向かってつっかかっていく自分の癖がいいものでないことは知っている。
今は雌伏せよというのならば、それもありだろう。
自分の力と意志で雌伏できないのであれば、
状況的に押さえつけられるってのも1つの方法なのだろう。
やれることだけはやっての、もがいてもがいてはやめられないだろうが。
posted by CORONA at 00:21|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|