2007年05月21日

ストレスマネジメントの領域なのか。

政治の領域というのはストレスマネジメントが可能な分野なのか?
不条理がはばかる世界ってのはうんざりというよりかは
本来許されざるべきものではないのか。

難問だ。
腹黒い人間相手にどう立ち回るのか。
いろんな人に聞きまくることが必要だ。
今のところ、
恐らくは、すべての責任を我々に押し付けて
我々の責任ということで僕は悪くないからという話にオチをつけるだろう
とのこと。

他課の課長がなぜ直接別の課員を呼びつけて
仕事を、それも入札関係の仕事をさせられるのか?
まず、課長間の話合いも合意もないままであることが1点。
更に技術職の主任クラスにその権限がまずあるものなのか?
きいたこともない。
権限がないものにそのような仕事をさせることが合法なのかが1点。
さらに、入札を管理するべき総務がその事実をしらされていないことがさらに不味い。
押し付けられて、更にそれは、かってに彼らがやったこととして
責を負わされるわけだな。

給料泥棒っと本当のことをいったのが耳に入ったのが
こういうカタチでかえしてくるのか。
勿論、私がやめるなど、技術職がいなくなっても
恐らく大喜びで、自分の身内かなにかをあてがってくるという話は
よく聞くケースであり、
やめてもらって結構という立場なのかもしれない。
そういう立ち位置であることも十分ありうる。

課員をつぶしにかかってきているのが
同じ課の上司であるというまぎれもない事実が
地方のどうしようもない吹き溜まり感を強める。


posted by CORONA at 00:06| Comment(0) | TrackBack(0) | モメゴト 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月26日

上司がどうもおかしい・・・

毎日が妙に緊迫している上に不愉快極まりない。
とことん、どうかしている人だったんだ、とうんざり。
毎日毎日まるで呪っているようなそんな感じ。

とことん叩けばいいさ。
自分の所に帰ってくる。
人を呪わば穴2つ、っていうが、本当にいるだけで迷惑だな。

う〜ん。
はやいところご栄転してくれ。
どうも癒着っぷりが最悪だし臭すぎる。
また、自分はやっていない、ってわめきだしたり
人のせいに押し付けたりする気らしい。
いったいなにを失敗したんだよ?
それを押し付けようってのが態度が見え見えな分気持ち悪い。

精神的にどうなの?この人だね。
人を潰して気持ちよくならないとおさまらないてのは
最悪な人種だな。


posted by CORONA at 21:42| Comment(0) | TrackBack(0) | モメゴト 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月21日

ひさびさにキレる。

あ〜〜。
誠意がないというより。
担当が無能なのをこっちにふり、あっちにふりしてるだけな気がするね。
ケツ拭きくらい自分でやってな。
アレがコレがと泣きついてはケース会議〜と喚くわりには
えらく良い態度じゃねえか。
むりやり、会議開かせて、その挙句が
そんなのできっこないからやりません、だと?
それも、人のせいにして?

本当に何がしたいのかよくわからん。
自分の相手、教育の機会を与えたい、愉しんでもらいたい、もっと成長して欲しいとねがっているのならばね、それなりにお前がうごかないとね。
なんでもこっちに振れば良いってもんじゃないからさ。
だいたい、普通にくらしているご家庭に警察だのなんだの外部の人間がどかどか踏み込んでいくことなんてあるか?
自分の家に他人がどかどか踏み込んでくることなんぞないだろう?
それをえらくはきちがえている、どこのド阿呆だ?こいつは。

学校ノセンセイなんてエライ人にはわからんのです。
エライセンセイには、自分のやっている
規則どおりかもしれないが無意味な行動や
推測で風評をたてて、男がいるだの遊びにいくだのというのは。。
相手との信頼が一番といいつつ信頼なぞできん噂を口にする自分の行動などワカランのです。
自分の頭が土手南瓜よりも飾りなんだってことがわからんのです。

ふう。

ぶちぎれたぜ。
もっとまともに仕事する人にまかせたら、一発で解決するんじゃないのか?


posted by CORONA at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | モメゴト 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月25日

捨てる。

サラリーマン時代の森山さんは、
読みもしない資料にかこまれている先輩にそれは便秘だと
いったとか、いわなかったとか・・・。

机のまわりの資料その他を捨てることにする。
この何年間かの、ゴミ、というよりまさしくウンチだな。
こんなものに囲まれて後生大事においておく
自分の精神衛生を疑えというもの。
とりあえず、今日はフロント。
明日一日かけて、シュレッダーをかけまくる。
いらねえよ読みもしない資料なんざ。
必要になったらググれよ自分。

馬鹿馬鹿しいミーティングで皮肉ったらしく
ねちねちと文句垂れる上司に、いらいらが抑えられない。
このまま、机を蹴って飛び出たい気持ちが抑えきれない。
いらいらと身体が揺れる。
どうでもいい。
うるさい。
上司だというのなら、愚痴抜かすまえに
意欲だのなんだのをみせろ。
すべて下に丸投げしておいてうざったい。
なにが同じことをしている、?だ
毎年新しいことと違うこと立ち上げているぞ。
手前だけだろう、そんな暢気なやつは。
また新しくお上の思いつきがこちらに降ってきそうな気配だ。
ジェンダーばりばり。
女は無償でヘルパーとして障害者の世話をしろってか。
いつか晒してやる。
その前に切り落として来い、その余計な役に立たない男根。
あっても意味もないし、邪魔なだけだろう、世間に迷惑だ。
殺意、ピーク。
誰が見ても明らかな殺意だ。
勿論眼に留まっていろいろいわれるわけだが、
明日から、仕事こなくていいですか?ってもんだ。
と、いうわけで明日は仕事なんぞせず
一日机の整理と仕事の整理をすることにする。
一応出社するわけだから、誰に文句を言われる筋合いもねえさ。
これも一種の効率化のため(笑)

でふらぐしたらいいのだ。
けんか吹っかけてコレでやめれるかもなと
にやりと笑う何かの気配を感じる。
人間は何をするにも大義名分が必要な邪魔臭い生き物だな。


posted by CORONA at 22:21| Comment(0) | TrackBack(0) | モメゴト 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月11日

そういう気分。

Et arma et verba vulnerant.(武器も言葉も傷つける。)

そういう気分。
久しぶりに手紙を書けば漢字を忘れまくり。
やれやれ。

なんにもいわず、黙って壁に向いておけと
自分自身にいわないといけないような感じだ。
触れれば刺す、っていうのは
あまりに、何だろう、はた迷惑。
posted by CORONA at 20:01| Comment(0) | TrackBack(0) | モメゴト 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月02日

お疲れとともに憂鬱がやってくる。

当然といえば当然なのだが。
体にやっと相応の反応が返ってきた。
眠気、疲労、肩こり、倦怠感。
そんでもって、走り続けた6月の反動。
強烈な空虚さがぽっかりと口をあける。

いままでやってきた分野の仕事を、投げた。
私はやらない、と宣言。
今、私のやりたいこと、やらないと後悔する事は
この3年間やってきたことの完成形を作ることにはない。
本来されるべき義務が果たされていない
更に困難で介入しずらいジャンルが口をあけて待っている。
誰がそこへ切り込んでいくことが出来るだろう?
それができるのは、我々だけというフロンティアが呼んでいる。
しかし、それは自分への言い訳なのだろうか?といぶかしく思う点もある。
でも「やらない」でなく「やれない」であることを
他人はわからなくとも自分は知っている。
きれいごといいながらエライサンの顔色窺いながら腹を探りあいする時間なぞない。
建前なんぞくそくらえ。
手元のカードひっくりかえしてあるものから出来ることを引き出してくる。
そういう仕事しかまわしてこないくせにぬけぬけと。
そういった状況になった時に、やれることをするから、もういいのだ。
余計なことから自分を解放しなければ、もう体も持たないってこと。



疲れてやっと休息が取れる状況であるはずなのに空虚感が蝕む。
それは、危険信号なのだからね、と自分にきかせる。

またフィクションや、恋愛事やなんやかんやの本が
受け付けられなくなってきた。
感情の拒食症だ。
・・・、そうではなく、ただ趣味にあわないだけかもしれないが(笑)
ああ、めんどくせ〜〜よ。
惚れた晴れた、信頼がそれが何?うぜえってもんだ。
ちょっと、危険信号点滅しつつある。
休み、1週間くらい必要かも、だ。







posted by CORONA at 12:48| Comment(0) | TrackBack(0) | モメゴト 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月22日

帰りたい、帰りたいのに・・・

このクソ忙しい時に暢気にミーティングなんぞ言ってる場合か。
義務は果たしたのだからとっとと、解散させろよ〜〜このバカ〜〜、
と雄たけび。

くたくただっての。
あ〜、ムカつくぜ。
帰ろうとすれば、解凍できない〜、今日報告するのに、との言葉に「?」
あ〜、あれ?開かない。
なんだ?
で、何をしようとしているの?
何を送ってもらってきたの?

散々時間を無駄にして。
バカやろう〜〜!!!!
誰だ?
エクセルも操作したこと、ないの〜〜、な人間に
訳のわからない巨大ファイル受信させて(笑)
更に訳のわからないソフトインストールさせようってのは。
ファイル壊れるから、どっか別のパソコン使ってって、オイっ。
どういうファイルなのか知らないが、
その別のパソコンってやつには、
ワシらの、あの、どうしようもない、クソ・システムが入ってるっての。
何の為のスタンド・アローンだよっ。
そんな厭らしげな怪しいソフトなんぞ入れないで頂戴っての。

げんなりしながら、インストールすれば。
どう考えても、彼女のしたいことは出来そうにない画面。
どうすんだよ?これ・・・。
とりあえず解散。
そして別の書面をみてあんぐりする。
ソフトインストールの前にすること、あるでしょ〜〜?これ!!
それがしたかったのだという。
何やってんだか、誰だ?この仕事の手順考えたヤツ。
ここに出てきて、私の貴重な休息時間を返せってんだ。

あ〜〜、このやろう。
世の中の役人という役人は
時間はコストにはいらないとでも思ってんだろう。
暇で暇で仕方ありませんかね?
こんな非効率な仕事しやがって。
いや、させやがって、か。
イライラするのはカルシウム不足かもしれない。

牛乳を飲むですよ。
メダカの水替えはいつになるかなぁ。



posted by CORONA at 22:05| Comment(0) | TrackBack(0) | モメゴト 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月20日

欲を出すから・・・

まずまずだった初日に比べ・・・冬のようだ(笑)
いや、少なくなるでしょう?といわれていたが
ここまでとは。
解っていてどうして手を打たなかったのか?といわれれば。
何もかも、手が廻るかぃ、となるな。
やれることから、しかできない。

この状況を楽しむことが出来ればなあ。
「見返してやる」「言わせてなるものか」という気持ちが首を絞めるだけで。
人が来なければ、消耗しなくていいや、とか
まだまだ長丁場だからな、とか違ったことを考えればいいものを。
ひいいいだな〜〜。
本当いえばそこまで平の我々が引き受けなければなならないことなのか?
と思わないでもない。
役職つきの方達の特権を侵してやいませんかね?(苦笑)

今日は事務所でミントの入った紅茶をいれて飲んだ。
濃い目入れて砂糖をいれてもいいかもしれない。
ちょっとした気分転換にはなるかも、だ。

ふうう。
うざったい。

posted by CORONA at 22:14| Comment(0) | TrackBack(0) | モメゴト 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月16日

更にこじれる・・・

あのさ〜、いってること、よく判ってる?
あんたは、今これだけ連日アップアップしている人間に
更にタダで働け、
その働いたことは、実際には使われるかどうかなんかは解らない、
無駄になる可能性、大、

自分達の中でスデに脚本が書かれている何かに参加し
その事務は勿論増える、でもそれは仕事じゃない

正式に仕事で似た様な仕事は別にやってくるがそれは勿論当然として
仕事なんだからすべきことだっていってるんだよね?
・・・・。
で、嬉しそうに参加します〜〜といわないのはどういうことだって
いわれてもな〜〜。
自由参加って今いわなかったけ?
賛同する人だけでクオリティの高いものをっていわなかったけ?

こっちはこっちで自分の足元や基盤の建て直し、
ふらふらと揺れる国の方針と戦いがまってるんだ。
それは誰がやってくれる?
自分の仕事すら出来ていないのにそんなことやってる暇あるかい
ってのが、正直なところ。
介護系・老人系のサービスが売りのところが自分とこの生き残りを賭けて、
全員一丸でというならそれはそれでいいじゃないかと思う。

そうやっていろんな立場の人たちが
関わりをもてる所はそれでいい。
そうじゃないところが私の仕事には沢山ある。
法律で定められている義務すらも危ういんだな、これが。


そんでもって正直にいってしまいました、
ねちねちいやみいいやがるし、
参加のみなさんの正直な気持ちを・・・などとぬかしやがったので。
正直な気持ちを。
バカにされた、侮辱された、と思うのはあちらの勝手。
此方の承認も今の仕事状況の変化もないままに、
自由参加です、やる気の無い人はこなくて結構なんていっておきながら
お前ら、なんで手を上げないなんていわれた日には・・・。

ボランティアしにきたんじゃないです。
仕事をするのはそれなりに好きだと思う。
でも仕事でもないことを強制させられてやるほど
人生にユトリはないです。
仕事だからこそやってられるてことさ。

で?なんだってんだ?
喜んで尻尾振って寄ってくるとでも?
今まで振り向きもしなかったくせに?
その仕事を立ち上げてきたのは我々でお前じゃない。
正直邪魔になるならスクラップしたい気持ち100%くらいだぜ。
ビルドしたからって永遠にあるなんて思えるその感性が不思議だね。


恒常的なシステムとしての地域包括なんて言葉
誰が信じられるかね?
得に国が言っている場合はね。
在宅支援センター構想って、どうなってる?今
なんてもんさ。

恒常的なんて言葉聞いたときに
反射的に絶対ありえないて思うのは私の勝手だ。


posted by CORONA at 23:01| Comment(0) | TrackBack(0) | モメゴト 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月13日

必殺技完成・・・

必殺技っていったいなによ?な今日の運勢だが。
仕事にいけばちゃんと完成していた。
おお、嬉しや、事務の簡素化、簡略化成功、かもしれない。

完成はいいがな〜〜。
やられたぜ、オージンジ、オージンジなコール音が頭ン中を過る。
今日の操作説明は参加自由ですって書きませんでしたかね?
何しにきたんだよ?このくそ上司。
説明をきくででもなし、
操作卓のまったくみえないところでそっくりかえってるだけ。
操作をなさってごらんになられますか?と一応聞いてみたよ。
いや、いい、だそうだ。
ここまで露骨に宣戦布告されちゃうとな〜〜(欝)
事務の省略化をするための新しいシステムなんだからさ、
簡単尚且つ問題がおきちゃダメなわけじゃん?
それを自分が操作をならわないことで何か問題が生じるのか?
そうでないなら、自分が腹立てたことに対して
それなりの処置、対処を考えるようにって・・・
むかつく。
問題起きたらそれでつっこめるじゃん?
問題おきなけりゃそれで、自分の正当性が認められるって?
これが50も過ぎたおっさんの言い草だし、
ふんぞりかえって何も見もしないいてるだけ邪魔くさ〜い姿を晒すわけだし。

けんか売って落とし前つけろよっていってるんだから
それなりに。
気に入らないから〆ておこうって思惑だったら
最後の最後までやらせていただくしかないさね。
その言葉、きっちり覚えて責任とってもらわないと。
やられて、落とし前とるなら、こちらも死に物狂いで受けないとな。
けんかってそんなもんだろう?
つぶされるのは簡単、でも噛み付くことは周知しておかないと。
大阪モンをなめるな。

で、どこでどうやれば最大の効果が生まれるか、だよな〜〜。
相手の言葉申し出をどうやって公表するかだ。
指を詰めるってのは、ごめんこうむるが
坊主になるくらいなら平気の平左だ、ばかめ。
誰の目にも明らかに、だな。



posted by CORONA at 20:41| Comment(0) | TrackBack(0) | モメゴト 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月25日

不条理な。怒る。

人件費を削るだけ削って協力してやるからなんぞいっておきながら
それはお前らの仕事、事務に押し付けるな、ときた。
はあ?いうにことかいて、そうきますか。
お前の態度は耐えかねるから、しかるべき処置を自分で考えるようにだと?
何様。
クソやろう。
ただでさえいそがしいのに、なんでお前の機嫌までとるのが仕事なんだよ?
馬鹿じゃないのか。
無駄の多い仕事だと思っていたがこんな無駄の塊があったとは。

あげくには、態度がわるいと 上司のさらにその上に進言だそうだ。
そういう場だからな。誰が誰のことをいおうOKだ。
なんとでもしてくれ。
なんでこんなところで夜遅く、休みもなくこの5年もいたんだろうな。
不思議な気になるよ。
いったことに責任をとらない。
いっていることの意味がわからない。
自分にとって都合のいいイメージばかりごたくを並べる。
毎年おなじことなんぞしてませんが?
仕事の進行や事務上のことでも尋ねても教えることなどしない。

なにか都合が悪くなれば、今までと正反対のことをいいだし
だからわしがいっただろう?なんでいいだす。
きいていねえよ。
正反対のことはきいたかね。
じゃあ、お前はどうするんだ?ということには反応しない。
よくそこらにいる腐ってやがる輩だが
そんな輩にとやかく言われるようなことはしていない。

そんなにおっしゃってるのでしたら、
そちらの振ってくる馬鹿仕事こちらが請け負う必要はないのですが。
お前らの仕事、とはっきり割り振ったくせに、
自分の仕事はみんなの仕事らしい。
だれがやるかい。
これからは、ちゃんと復命していただければそれで十分ですから
という大義名分をいただいたぜ。

いや、ほんと、馬鹿らしい。
こんな馬鹿と一緒にお仕事、愉しい毎日がまっている。
ねちねちとした、どうしようもない人間ってのはどこにでもいるもんだ。
じゃあ、代わりのやってくれよ、お前にやれるものならな。



腐った人間は生理的に受け付けないね。


posted by CORONA at 23:06| Comment(0) | TrackBack(0) | モメゴト 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月08日

残り15分では・・・

さすがに残り15分で日付が変わる時間に帰れば
一日分の日記は飛ぶだろうさ。
どちらかといえば意識が飛びそうだ。
ふぅぅぅ、明日もあるんだよな。
一週間が10日くらいあればいいのに、とか思ったり。

まだまだ時間が足りなさげだ。
優雅に笑いながら、
何もかもがあるべきところへ「当然でしょう?」と嵌るような、
そんな仕事を。

無理だな、ちょいと自分には能力が足りなさ過ぎる。
・・・・。
当然予測されることに全然、手を打とうともしない社内風土と
起きていないことのために動くことが許されない
あまりにもばかばかしい指導の山々にがんじがらめだ。

いわく。
馬鹿につける薬はない。
あるいは。
馬鹿は死んでも直らない。

うちの上層部と無脳症のまま人生も黄昏ようという文句いい野郎に。
いったい、なにがしたいのかな?

私は頭が悪いのでさっぱり高度な政治はわからないな(笑)


posted by CORONA at 01:29| Comment(0) | TrackBack(0) | モメゴト 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月05日

立ち遅れる

苦情や愚痴をあげつらってる暇もなくなってきた。
立ち遅れてる。
昨年と比べても作業はかなり遅れぎみ。
思っていた会場がとれなかったのは痛い。
いけるところまでいくしかない。
3月中に準備しているはずの原稿は誰が用意するんだ?ってもんだ。
なんで版下原稿まで用意しないといけないんだか。
どの時点で間に合うようになるのか、は見当もつかない。

馬鹿と鋏は使いよう、このあまり芳しくない状況も
使いようによってはと思えるようになった。
危機意識を事務方にももってもらえるとか。
自分でやらなきゃ誰も人がいなんだからさ。

“Carthago delenda est.”(笑)
なにはともあれ「予算がございません」の金言のもとに。
通常なら機械音痴で泣き言いっぱいの年寄り達が
おためしなんぞでも絶対しないだろう方式を
自分から選ぶというんだからさ、笑いもとまらないってことだ。
実際に使い物になるかどうかなんざ、はっきりしないが
これで失敗したら、
もとのやり方に戻すので金をつけてといってみることにしよう。
死んでも金などつけるものか、
利用者及び関係機関に不自由を共有してもらうことで
一段落するのがみえている。

そして。
最初の時に予算に計上されていない金が2度と計上されるものか。
はした金でも儲けそこなったのはこちらじゃないさ。
そんなことは、きっと思いつきもしないだろうさ。

どんな状況であっても、笑えることはいくつかあるもんだ。

そして、5月からの料理教室の申し込みをする。
料理教室か〜〜〜。
基本をやり直すのもそこそこ楽しいだろう。
まあ、抽選だというから。




posted by CORONA at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | モメゴト 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月04日

いや、まいったね。

今日も一発やらかしてくれる。
上司でないと電話で話せないらしい。
あなたじゃない、何々さん、と逆指名か。
挙句に業者について何故に私が指導を受ける?
まともに見積もりも出せないヤツの尻拭いをしなければならないのは私だ。
まともな仕事をしてくれれば別になんでもいいがね。
妙にはしゃいだ彼の声にはうんざりするさ。
そんなに上司とお話するのが楽しいのかな?
それで、世間を渡っていくつもりだね?
この業界は狭いんだぜ?
ここまで馬鹿だったらわかんない、か。

まあ、はやいところ、別の理由をかこつけて
他社が乗り入れできるような環境作りだな。
手始めにシステム屋の見積もりが必要か。

そっちにとってはした金の片手間仕事でも、
こっちはれっきとしたお仕事でやっているんだからな。
まともなことができない業者なんて必要ない。

なんでだろうな〜〜。
もっとまともに仕事しろよ、このあたりの業者。
なめきられてるのか?そうなのか?
サルよりタチワルいプログラマーといい、
ミミズより頭の悪い営業といい。
私の要求はそんなに高度なものじゃないぞ?!
どうなってんだよ?
私は世界の果てにでもきてしまったとでもいうのかな?
吹き溜まりの世界へようこそってか?笑えないね。

胃が痛みだすので
今日はとろろご飯にする。
シンプルなのが一番だな。
でも、キャベツでエスニック風ピリカラ炒めをしたのは
間違った方向だな。
胃にはやさしくないさ。


posted by CORONA at 21:26| Comment(0) | TrackBack(0) | モメゴト 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月02日

四月が始まる。

途端にどうだ?この慌しさは。
いきなり砂時計の砂が落ちだしたようだ。
時間の一粒、一粒、の落ちる音が聞こえる。

仕事モードにはいる。
集中していることから意識が放せない。
怒りが介在した異様な集中力。
暴力への指向。
アルコールが醒める間際の憂鬱な気分の時の奇妙に冴えた感じの思考。

私は奴の頬骨を粉砕し、鼻骨を折り
上顎骨を粉々になった皿のごとくにしたい。
あたり一面にその根から抜け落ちた歯をばら撒かせ
2倍に脹れあがり目も鼻も顔面であったことすらわからない
色の変わった何か、と化すまで衝撃を与え暴力を振るい続け
壁であろうと、スチール製のロッカーだろうとかまわず
その首を掴んで、あるいは振り回して打ちすえ続けたい、と思う。

卑しくも予算を計上する立場の人間が
コストはいくらかかるのだ?と尋ねないはずがない。
かからない。と彼はいった。
そんなはずないだろう?と疑っていくらでも確認した。
彼のいうことは一緒だった。
今までの事務料で、とのことだったが。
去年の5月から来年は使うつもりにしているつたえてきた。
11月には、いくらだ?ときいた。
今年の予定が決まった時に、使うとはっきりいった。
リスクは何か?
何をどうすれば回避できるのか?
今までにおきた不具合は何か?
教えろといっても、何の連絡もなかった。
これはあまりにまずい、と上司に訴えた。
結局、別の人にどうなっているのかと彼女が訊いた。
コストが発生する、と明瞭にかえってきた。
3月31日午後6時。
え?なんだそれは。
予算ってなんだかしっているのか?
人件費も何もかも削られている今、其の分をどこで補填できるとでも?
怒りは、じわじわと湧いてくる。
そいつから上司を指名して直接連絡がはいった。
特別職なみのコストを、人件費を請求することになるとかいいやがる。
上司もあきれた。
一般の事務職のする仕事で
なぜそんなに何倍もするのだ?と聞き返していた。
ふっかけてるのか?
何も考えていないのか?
言葉も通じないぞ。
クライアントと会社に損益を。
この男が何故営業にいるのだ?
見積もり1つだせやしない。
いってることも理解できかねる。
4月にはいったこの時期に何をしでかしてくれるのだ。

どれほど怒りがきついのか自分で知ったのは今日の晩だった。
今日知人と会って食事をしながら爆発した。
ついでに、これからはこういう精神状態が続くのだと説明をした。
彼女は私の仕事モードの時の姿を知らないので先に説明しておく。
だからこれから先、連絡を取ろうとする時には気をつけて、と。
すくなくとも6月がすぎるまではまともな応答は保障できかねる。

どうでもよくなるのだ。
自分にとって大切だと思っているものでも。
鬱陶しい、邪魔だとそのときは思う。
そして、正気にもどってから後悔もする。
遅い時も多々ある。
外にあるものをすべて切り捨てる勢いだ。

ついでに対外的には容認せざるを得ないことについても爆発。
かなり長い期間溜めてきている不満だが。
いつ思い出しても新鮮に怒りがこみ上げてくるのが笑える。
ばかやろう、パートのババア、てめえなんざ使えねえや。
いい加減にしやがれっての。
仕事に穴あけようとなにしようとどうでもいい人間に
仕事依頼するのはどれだけ苦痛かしれないぜ。
そっちが金切り声あげて
もう、あんたの仕事なんて受けない、といったんだから
こちらは依頼する義務はありませんしそのつもりもありません。
その前に年寄り嫌いな人間に大事なクライアントの
半径3m以内に近寄っていただきたくないですから。
あんたの人格が仕事をする上での問題だってんだよ。
とは、面と向かっていえないが。
微笑みながら挨拶かわしながら顔見るたびにそう思うのだからしかたない。
私の担当の仕事からババアの姿がみえなくなってほっとする。
別の仕事じゃ会うから仕方ないがね。

と、次々と爆発。
仕事関係の資料読みがはかどってしかたがない。
ばさばさと移動時間に片付けていく。
本とCDの買出しに出た半日だったな。

仕事でつかうんじゃなければ、
誰がこんな本やジャンルの近くに立ち寄るかいっと思うね。
最近では、拒食症についてのレポートが載っているだけで
料理の雑誌も読みたくなくなるくらいだ。

正直うんざり、している。
共感もドゥーラ効果も楽天的思考もなにもかも。
そうしようとしている自分の姿勢にも冷笑が浮かぶさ。

posted by CORONA at 01:23| Comment(0) | TrackBack(0) | モメゴト 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月23日

燃え尽きる前なんだねぇ・・・。

いやま、いってることはわかるが。
まてよ、わしらは休みはとれんのか?!
馬鹿ぬかせ。
567月と土日なしに出動してる人間がそれ以上どうすんだよ。
人間の命がかかっていれば、なんでもそれで至上だと?
夜間も休日も、こちらで対応しろと?
最後の最後にどうしても、手段もないならいきますが。
気軽に休みだから訪問しますなんていえるか。

あ〜燃え尽きる前なのだな、と思いあたる。
来た時から土日なしできたんだからな。
やっと普通に休めると思えば人を引き抜かれ。
引き抜いた課が定時で帰るのを見つつこちらは12時間労働ときた。
本来、そこが中心で対応するべき問題を
何故ここが馬鹿みたいにひきうけなければならない?

いい加減にしやがれ。

ここはそっちの下請けじゃない。
なんでもここで汚いケツふくんじゃねえよ。
明日も23時までかかるだろうよ。
はっ,て感じだ。

なにもかも放り出してしまいたい気分だからな。
死のうが殺そうが何がおころうと
それじゃこっちに何ができるってんだ?と問い返したいね。
ほかの人を当たってくれよ。
奇麗ごとはもう沢山だね。


posted by CORONA at 21:20| Comment(0) | TrackBack(0) | モメゴト 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月28日

寒い・・・ぞ。

相変わらず寒い。
こちんこちんに凍りついた車を前に溜息など。
なのに、ヒートアップ、だ。
バカじゃないか自分(笑)
健康の為に怒りすぎに気をつけましょう、っだ。

責任から、義務から、逃げて逃げて逃げまくるのは。
そのほうが、大変なんだけどな。
いい加減、向き合え。
都合のいいときだけ親だなんてクソ甘ったれたことぬかす前に。
死んでしまってもいいかぁなんて、放置する前に。
殺す前に。

今が、チャンスなんだから。
自分達自身がやりなおす、
人生立て直す折角のチャンスなんだから。
逃げてないで帰って来い。
自分の力で生活してみろ。

生物学的に云えば同胞がいるんだから
どちらかに何かあっても残される遺伝子は確保されている。
たとえだ完璧に管理された状態と比べ何が起こるかわらないから
死ぬ確率が確実にあがるにしてもだ。
人になれ、社会ってもんで生きろ。
まずはそれからってもんだろう。

プロトコルにしたがって、これこれこう、っと
報告をかませば。
それはそっちの仕事で
こちらはなにもできないとか抜かしやがる。
きっぱりはっきりおまえんとこのお仕事です。
報告を受けてないなんて逃げうてないようにちゃんと報告したからな。
もしか何かあって、叩かれることがあっても
どこそこが動いてくれたら・・・って涙流しながら訴えてやるからさ(笑)
ちゃんと手打てよ、このボケっと内心毒づく。

どっちもどっち。寒すぎだ。
ちゃんと自分の人生を生きろ。
両方とも。


posted by CORONA at 22:34| Comment(0) | TrackBack(0) | モメゴト 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月23日

雪残る。

いったい誰なのか。
駐車場の雪かきをしていてくれたお陰で無事駐車できた。
そんなことには倒れそうになって帰った時には思い及ばなかったが。
朝、仕事に行く前に空えづきと頭痛。
自律神経系だよなあとげえげえいいながら思う。
登校拒否も近いわな、と思う。
休日に仕事にいくのが負担だといっているよ。
すでに仕事にいくのが負担かもしれないが。

道はほとんど雪がのけられていた。
仕事先の駐車場で、濡れているだけと思っていたら
厚さ5mmの分厚く透明な氷だった。
うわっってなもんだ。
転倒者1名。
大きな怪我がなくてなによりだった。

仕事が終わってからスタッフで雑談。
自然、22時間労働のことになる。
効率が悪すぎる。
結局、それで問題なく動けたのは上司ただ一人。
後はもう、危険だったり結局仕事にならなかったり。
私にしても二日たっても体の調子が悪い。
他にも方法はなかったのか?というハナシになる。
20歳代ほぼ前半のスタッフなどその日、
いてもたってもいられなくなった父親が心配のあまり迎えに来た。
そういう仕事のやり方は、効率が悪いのでやめて欲しいと
どうやって伝えるのか・・・ということになるかなあ?

金曜は本当は猫好き知人をつれてケーキを買いにいくはずだった。
それどころじゃなくなったのと、
あまりに雪が凄いので車に他人を乗せるのが怖いのでキャンセルとした。
そのかわりに今日は猫好き知人の買い物手伝い。
車がない人間は雪が降ったらどうなるか。
もう手も足もでないことを十分知っている。
本日の買い物リストは
猫の砂、ミネラルウォーター、米、そしてケーキ(笑)。
昼食に今までいったことのない家族向けのイタリアンに行って見た。
結果、かなりのご不興。
いや、だって行ったことがなかったから(笑)
いつものところがいい、との言葉に一緒に頷く。
その、このレベルの化学調味料風味のご飯を食べるのなら
もっと安い値段のファミレスでいいです。
買い物、買い物。
こういう時車って本当に大きな買い物籠だなあと思う。
ついていったリカーショップでチョコレートとつまみ系を買う。
ケーキ屋ではこの間食べて美味しかったのがない、ないと
騒いでいたら奥からでてきた。
運のいい人だ。
こちらは和生菓子のお目当てのが期間が終了してなく
ショーケースの前で崩れ落ちていたのに。
練りきりは綺麗だけどあまり食べたい気分じゃない。

お茶を飲んで、家の前ぎりぎりのところに車をつける。
さくさく荷渡しをして帰宅。
やっと今頃駐車場に残っていた雪を側溝へと叩き落していく。
道具もないので適当、ちりとりを使う。
これはもうスコップを買わないと・・・だな。

それから猫好き知人のために差し入れを作る。
*こんにゃくのいためもの、
*冷凍コロッケ処理の為のケチャップ・セロリソース煮
ご飯でソースにトロミつけ。マンマジーナのご飯のコロッケを思わせる味。
つか、わし、何で自分で作る適当料理よりも
不味いもんに金出してるんだろう、とぐったりする。
*ニシンと茄子とサトイモ炊き合わせもおまけ。


彼女は少し変わったと思う。
ここに来た当初と今とでは何かちがう。
秋刀魚が食べれるようになったというだけでなく。
厳しい環境のここで、何かを得たのだとすれば
長い眼で見たときにここでの何年かは
しなくてもいい苦労のようにも見えるものの、
彼女のその後の人生においての準備期間になるのかもしれない。

それぞれ、得るものがありますように。
彼女の上にも、私の上にも。
そんでもってこの頭痛も引きますように。
これはあんまりにも寒いせいかもしれない。


posted by CORONA at 19:29| Comment(0) | TrackBack(0) | モメゴト 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年12月15日

いよいよマズイ・・・

いろいろあった。
非常にまずい対応をした。
いよいよ、自分の中でヤバげな感触が強くなる。

まずい対応をしたのにもかかわらず、何にも感じない。
暗い方向へ、自分が無意味で無価値であること
大言壮語と虚飾の下はいかに傲慢で狭量な人間なのか
いつまで他人に迷惑をかけ続けるつもりか、等と
うつうつ、悶々とするが
他人への配慮、感情が感覚が遮断されたかのように感じない。
いよいよ、年が空ければ受診したほうがいいかもしれない、などと思う。
まあ、その前に・・・と
どうしてそんなことをしたのか、とエンプティチェア法で自分に問うてみる。
「失敗すればやめれるから」と答えが返ってきた。
はあ?それはいったい(冷汗)
・・・それって、こども?!
いや、それは困るでしょ、と自分にかえすが架空のイスに座る架空の自分の表情は固い。
もっと穏やかな方法はないのか?とか尋ねるがどうにもだ。
ちゃんと穏健な方法はとったという。
・・・毎朝、仕事に行く前にえづいているのはそのせいか。
なかったことにしてしまう、でしょう?と架空の自分に逆ギレされる(笑)

わかった。
忘れない。
なかったことにもしない。
ちゃんと次の職もさがす。
だから・・・今、なんとか折り合うよう、
納得のいく、出来るなら満足できるほどの働きを。
怖がりで卑怯でくちばかりの人間なのだ。
せめて自分でよくやったといえるだけのことを望みたいじゃないか。
それが叶ったからといって幸せにはならないよ、と架空の自分は首を横に振る。
そうなのかもしれない。

posted by CORONA at 00:24| Comment(0) | TrackBack(0) | モメゴト 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。